いつまでも、きれいで、明るく、元気に生きる方法 -11ページ目

今日の精油(ローズマリー)

みなさんこんばんわ。


昨日までの3連休があっという間に終わって


しまい、今日からまた忙しい日の始まりです。


各地方では梅雨明け宣言してきましたね。


もうすぐ夏本番、みなさんは何か予定ありますか?




今日ご紹介する精油は



最近なんだか元気がない人

気持ちをすっきりさせたい人

筋肉痛や肩こりの人

集中力を高めたい人



におすすめの精油です。





今日の精油(ローズマリー)



ローズマリーは「シソ科」の植物で


葉っぱからオイルを抽出します。


主な産地はフランス、チュニジア、スペイン


イタリアで地中海にきらめく陽射しを浴びて


元気に育つ植物です。


ラテン語で「海のしずく」という意味があり、


心も身体もいきいきする、さわやかな香りが


特長です。


またお肌の引き締め作用があるため「若返り」


の精油ともいわれています。




効果や作用としては



収 れ ん 作 用    (お肌引き締め)

頭 脳 明 晰 作 用  (頭をすっきりさせる)

刺 激 作 用      (気持ちもすっきりさせる)

鎮 痛 作 用      (痛みをやわらげる)



などの効果や作用があります。





< 使 用 方 法 >



アロマバス

 風邪のひきはじめ
 筋肉痛や肩こりが気になる方
 たるみやむくみが気になる方
 
 におすすめの方法です



 お湯を張った浴槽にローズマリーのエッセンシャル
 オイルを3滴以内入れよくかき混ぜてゆっくりつかります。
 
 ※ローズマリーは香りが強いので3滴以内で使用してください。
 ※むくみやたるみが気になる方は浴槽内でマッサージすると
   さらに効果的です。
 



 勉強部屋の芳香
 
 集中力が高めたい人
 頭をすっきりさせたい人
 受験生などの方

 におすすめの方法です。


 ローズマリーには集中力を高める効果や
 頭をすっきりさせる効果があるあるため
 勉強部屋での芳香が効果的です。

 アロマポットにお湯7分目くらいまで入れて
 1滴たらします。


ひと休み

今日は3連休最後の日
みなさんはどんな休日を過ごした
でしょうか?
今日は精油の紹介をお休みさせて
いただきます。
実は今日阿武隈洞(福島県、滝根町にある
鍾乳洞)に行ってきました。
久しぶりの遠出で道は以外にすいていました。
普段あまり遠出をしないぼくにとっては小旅行
みたいで、洞窟にかなり癒されてきました。
今日の外気温は31℃、かなり暑かったのですが
鍾乳洞の中は、なんと10℃、この時期に10℃ですよ。

阿武隈山系の雄大な自然に抱かれたあぶくま洞は、

1969年に石灰岩採掘場跡で発見され、4年後に

一般公開されて以来「日本観光地百選コンクール

8位」など数々の賞を受賞する名洞です。

その雄大さ,種々の形態美,それらの奇観は筆舌に

尽くし難いものが有ります。中でも、あぶくま洞最大の

景観である「滝根御殿]は、天井までの高さがおよそ30m。

地下水による溶食と断層線に沿って岩盤が崩落して

できた洞穴が、8000万年という歳月をかけて乳白色の

フローストーンに覆われ、幻想美を誇っています。

とても涼しくてしかも、何とも言えない幻想的な姿に
かなり癒されました。
実際みるともっときれいですよ。
ぜひ皆さんいってみてください。

今日の精油(スイートマジョラム)

みなさんこんばんわ。


今日も暑いですね。夏が苦手なぼくには


ちょっと大変です。




今日ご紹介の精油は


ストレスでお悩みの方。

イライラした気分を落ち着けたい方

花粉症の方

冷え性の方



におすすめの精油です。



今日の精油は(スイートマジョラム)



スイートマジョラムは「シソ科」の植物で


葉っぱからオイルを抽出します。


その活用範囲は広く、アロマだけでなく


料理のハーブとしても使用されています。




効果や作用としては



リラックス効果(鎮静)、加温作用、血圧降下作用


などの効果や作用があります。




この精油の温かみを感じさせる香りは気持ちを静め


悲しみや孤独感を慰めてくれます。


血管を広げて血圧を下げリラックスさせ、血液の流れ


も良くなります。



< 使 用 方 法 >



 アロマバス

 情緒不安定な方
 イライラした気分を落ち着けたい方
 花粉症の方
 におすすめの方法です

 お湯を張った浴槽にマジョラムのエッセンシャル
 オイルを1滴入れよくかき混ぜてゆっくりつかります。
 
 ※マジョラムは作用が強いので1滴で十分です。



 ベッドルームの芳香
 
 情緒不安定な方
 イライラした気分を落ち着けたい方
 におすすめの方法です。

 ロウソクで温めて香りを拡散させるアロマポットはムードも
 あります。アロマポットが手元にない場合は、ティッシュなど
 に1滴しみこませて枕もとに置くだけでも十分香りが
 楽しめます。


今日の精油(イランイラン)

昨日から3連休。


どこに行っても人だらけですね。


みなさんはいかがお過ごしですか?



生活リズムが崩れがちな人

自律神経のバランスが乱れがちな人

さまざまなストレスにお悩みいる人



こんな人におすすめの精油です。




今日ご紹介の精油は イランイラン


イランイランは「バンレイシ科」の植物で花から


オイルを抽出します。


マレー語で 「 花々のなかの花 」 という語源で


フローラル系の代表的な精油で、エキゾチックな


花の甘い香りは、女性にとても人気があり香水


などに多く使用されています。



効果や作用としては


リラックス作用、抗うつ作用、血圧効果作用など




この精油はアドレナリンの流出をおさえ、精神を


リラックスさせる作用があり、怒りや不安、ショック


などを和らげる効果のある精油です。



< 使 用 方 法 >



アロマバス

 お湯を張った浴槽にイランイランのエッセンシャル
 オイルを2~3滴入れよくかき混ぜてゆっくりつかります。
 甘くフローラルな香りが緊張を解きほぐしてくれます。
 
 精油の量は少なめに、微かに香る程度がベスト。



ベッドルームの芳香
 
 ロウソクで温めて香りを拡散させるアロマポットはムードも
 あります。アロマポットが手元にない場合は、ティッシュなど
 に1~2滴しみこませて枕もとに置くだけでも十分香りが
 楽しめます。



ラブマッサージ
 
 キャリアオイル(ホホバやマカダミアナッツなど)大さじ2杯に
 イランイランを1~2滴加えてよくかき混ぜ、マッサージオイル
 を作ります。
 マッサージオイルを手のひらに少量とり、お互いの身体を
 なでるように、ゆったりした気分でマッサージします。
 特に背中はリラックスできます。
 

 また、頭皮を指先で刺激したり、髪をひっぱるのもおすすめです。
   

 心身ともに緊張も解れ、お互いに愛が深まるはずです。
   



今日の精油(クラリセージ)

今日ご紹介する精油は仕事やプライベートで

 

落ち込んだ時にぴったりの精油の紹介です。



今日の精油 クラリセージ


クラリセージはシソ科の植物で、花と葉からオイル


を抽出します。ラテン語で「明るい」、「清浄な」という


意味があり、その効果や作用もたくさんあります。





リラックス効果、ホルモン調整作用、緩和作用


抗うつ作用、などの効果があります。




この精油の最大の特長はホルモン調整作用。


最近多くの人が抱えるストレスや生活習慣の問題


での生理不順に効果の高い精油です。


それに緩和作用があるため、心を開放的にし幸福感


を起こさせ、ストレスを軽減する作用があります。




< 使 用 方 法 >



アロマバス  お湯を張った浴槽にクラリセージを5滴

         落とし、よくかき混ぜてからつかります。

         生理不順には生理が始まるまで毎日行います。
          また、悲しいことやショックなことがあった日

         にはクラリセージのお風呂で、ゆっくり心も癒す

         といいでしょう。



アロママッサージ  キャリャリアオイル5ml(大さじ1)に対して

             クラリセージ3滴を混ぜマッサージオイル

             を作ります。
              生理痛には朝とお風呂上りに下腹部全体

             をゆっくり撫でるようにマッサージすると

             楽になります。
              また、ベッドインの前にパートナーと背中を

             マッサージしあうのもセクシーな気分にも

             なりおすすめですよ。




次回 : イ ラ ン  イ ラ ン




今日の精油(ラベンダー)

みなさん、こんばんわ。

 

もうすぐ夏本番。今から夏バテになって


いる人はいないでしょうか?




今日の紹介する精油はラベンダー



精油の中でもトップクラスの人気でアロマ


といえばラベンダーを思い浮かべる人は


少なくないですよね。




そんなラベンダー人気だけでなくその効果や


作用もたくさんあり、子供から大人まで安心


して使える精油なのです。



ラベンダーはラテン語で「洗う」という意味が


あり、可愛らしい紫の花に、さわやかな香りで


古代ローマ人も魅せられて沐浴などで広く


愛用されていました。




効果や作用は、リラックス作用、殺菌、消毒作用


鎮痛作用など、その他にもたくさんの効果や作用


があります。





他の精油との相性も良いためブレンドしてもお使いに


なれます。




特にリラックス効果が高いため、眠れないときに


寝室で香らせたり、また就寝前のぬるめのお湯に


使ったりするといいですよ。



頭痛がひどい時には洗面器にお湯を入れて


1滴たらしてタオルをいれて絞り、目の温湿布を


します。




肩こりの場合は温湿布を首から肩にかけて


おこなうといいです。



次回: クラリセージ

カラー大好き

こんにちわ、はじめまして。

 

ぼくもカラー大好きです。


というより好きすぎて資格までとって


しまったのですが(笑)


それとパソコンでフォトショップ、イラスト


レーターで遊ぶのも大好きです。機能が


ありすぎて、使いこなせていないですけど。


もしよかったら、ぼくのブログもカラーに



ついての豆知識とかどんどんアップして


いきたいので遊びにきてください。

今日は、アロマの使用方法

みなさんこんばんわ、

 

ようやく少しブログをみていただけるように


なりました。これからも応援よろしくお願い


します。




昨日のブログでグレープフルーツを紹介


しましたがその前に大切なことを忘れて


いました。




そこで本日はアロマの使用方法を紹介します。




まずお部屋の中でアロマポットを使いアロマ


を行う時は、アロマポットにお湯を7分目ほど


いれて精油をたらします。


この時の精油の量は6畳間で3滴~6滴程度


を目安にするといいでしょう。



他の精油とブレンドする時は合計の滴数が


3滴~6滴になるようにします。




あまり精油の量を多くしてしまうと、逆に

イライラしたり、吐き気を催すことがあるので

注意が必要です。



妊娠中の方はアロマは避けるようにして

ください。




入浴の場合にアロマを使用するときは


バスタブに1滴、慣れてきたら3滴以内


にするようにしましょう。



足浴の場合は洗面器に1滴~2滴



次回 : ラベンダーについて





今日の精油(グレープフルーツ)

今日はみなさんからコメントいただいた


グレープフルーツの精油を紹介しようと思います。




グレープフルーツの精油は柑橘系の香りの中でも


人気が高く、その効果はリラックス、抗菌作用、


利尿作用と気分転換にもちょうどいい香りです。


この香りはダイエットにも効果があります。


これは胆汁の分泌を刺激して脂肪の消化を促します。


その他にも腎臓と脈管系を浄化する作用があると


いわれています。


さらにホホバオイルなどとブレンドしてボディー


ローションと使用すると、肌や体を引き締める


効果が報告されています。



だだし敏感肌の方は注意が必要です。



この香りだけでのダイエット効果を期待しすぎず


適度な運動と組み合わせるとより効果が期待


できると思います。



アロマ生活

ぼくがこのブログを始めたテーマの一つ


に癒しがあります。




最近何かとストレスの多い現代人の


みなさんにすこしでもこのブログを


通じてストレスを軽くできればいいな


という思いではじめました。



そんなことでぼくも今勉強中の「アロマ」


で癒しをテーマに書いていこうと思い

ます。




名前自体は日本でもだんだん浸透して


きていますが、アロマテラピーには


さまざまな効果や使い方があります。



もともとアロマは西洋から日本にやって


きました。


日本の医療の現場では、アロマはまだ


使用されていませんが、フランスや


イギリスではちゃんとした医療に


アロマが使われているそうです。




効果としては

リフレッシュ作用、発汗作用、鎮痛作用、殺菌

保湿作用、ホルモン調整作用などなど



そのほかにもたくさんの作用が認めらて


います。


使用の方法を一歩間違うと大変な事に


つながってしまいます。


続きは明日・・・・・